硬いものが噛めない(T-T) 夕食
はい、というわけで矯正器具をつけて数週間が経ちました。これまでの食事に関しての経過を振り返ります。今日で9日目。結論から言うとすごく食べ物の種類が限定される。これは個人差があると思うが、今のところ慎重に食べるものを見極め最中だ。
それは
1:矯正器具が外れるとその都度歯科医に行きなおすことになり面倒だから。
2:歯磨きの時フロスできないので極力歯の隙間に食べかすを入れたくない。
3:食べ物を噛まなくても、ちょっと歯を食いしばるだけで上の歯の矯正しているところが痛む。痛みはそんなに強くないが不安がある。
なので初日はマカロニパスタにチャレンジした。これは前歯を使わなくていいと思ったからだ。

これはまずまずの滑り出しで今後の食事アイテムのトップランキングに入れることにした。フォークで口の奥に持っていくことで完璧に前歯をスルー出来る。しかも硬いものは何もない。マカロニ、ベーコンの小さく切ったやつ、ナス。これらは完全に少し噛むだけで制覇できる。
次は定番のカレーライス。



これは説明するでもないだろう。カレーは飲み物というやつもいるし。しかし、ここで一点注意点がある。コメはできるだけ柔らかいほうがいい。コメ一粒一粒噛み砕くとどうしても前歯の上下が当たるので今はこれは避けたい。あとどんな時も口いっぱいに頬張らないこと。前にコメが回ってきて矯正器具との間に詰まってくる。その都度飲み物を含むのですぐお腹がチャプチャプになるのだ。
今はこの2選手をレギュラー2トップにしておく
どんどん行くぞ、焼き肉だ。



これビミョー、スーパーで売っている焼き肉用のお肉は大きい。半分くらいの大きさでいい。しかも外国産牛だと硬い。国産の霜降り牛なんて高いしさらさら買う気はない。
牛丼用、すき焼き用の薄切り肉だと全然大丈夫。野菜焼きはモヤシ、小さく切ってある野菜炒め用のミックス野菜をホットプレートで焼けばOK。たまにモヤシの先っぽの髪の毛みたいなのが矯正器具に絡みつくのがイラっとする。まあ全般的には許容範囲。ステーキだと細かく切って食べればOKだな。
というわけで、マカロニパスタ、カレー、焼き肉(もしくはステーキ)でローテーションすれば今のところ大丈夫なことになる。しかもカレーなんて作り置きしておけば1週間は余裕でもつし、毎日カレーでもそこまで苦にはならない。さすがに1カ月、2カ月連続は嫌だけど。。
朝食、昼食
朝食と昼食は若干悩ましい。朝食は少し早く会社に行き、おにぎりやサンドイッチを食べるのだがこれはコンビニに頼るしかない。もうどんな食べ物も前歯でガッと行くつもりはない。おにぎりもサンドイッチも手でちぎって食べるのだが、海苔で巻いた🍙はちぎりにくい。海苔とご飯がベローってちぎれて米粒が塊で落ちそうになることもしばしば出てくる。サンドイッチもハム、コロッケなんかが挟んであるものはちぎりにくい。シーチキン、卵サンドは味方に付いてくれる。
🍙はコメがふつう焚きか固めで、よく噛まないし噛みたくないのでソコソコの粉砕で飲み込むのだが、気持ちもそっちに行っているのか食べた後すぐに眠くなる。サンドイッチも似たようなもんだ。多分消化不良起こしていると思う。
そんな中一つの救世主が現れた! それが、



これだー!
ローソンにある冷静スープ、コーンポタージュスープ。 コーンは大好きです。
これに手持ちのフランスパン、もしくは食パンをつけてフニャフニャにして食べます。結構おいしい。上に乗っかっている具はいらないがもったいないから食べるけど。
これにはレパートリーがあって、ジャガイモとトマトのスープがラインナップにある。
さらに次に出てきたアイデアは、、、から揚げです!



わかるか、わからんやろ。
これ、袋に入っているのがミソなんです。これを袋のままの状態で一個のから揚げを2、3個のかけらに指で押しつぶす。そして袋から取り出すだけ。
俺は天才だーー はっはっはー。
家から柔らかめのごはんをタッパーに詰めて、ふりかけを持っていこうかとも今考え中。
そんなこんなで何とか朝食、昼食も攻略していこうと思っている。コンビニの種類も回っていこう。まだまだ旅は始まったばかりなのだ!
コメント